2020年8月25日(火) 17:00より徳島大学泌尿器科医局説明会(Web)を行います。
本年度はwebミーティングサービス Zoomを利用しての開催となります。
泌尿器科に興味がある研修医や医学生の皆様はどんどんご参加ください。
参加希望の方は、下記メールにご連絡ください。
参加URLをお送りします。
連絡先:教育主任 山本恭代(yasuyoyamamo@tokushima-u.ac.jp)
2020年8月25日(火) 17:00より徳島大学泌尿器科医局説明会(Web)を行います。
本年度はwebミーティングサービス Zoomを利用しての開催となります。
泌尿器科に興味がある研修医や医学生の皆様はどんどんご参加ください。
参加希望の方は、下記メールにご連絡ください。
参加URLをお送りします。
連絡先:教育主任 山本恭代(yasuyoyamamo@tokushima-u.ac.jp)
新来 | 再来 | 計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 |
0~9 | 97 | 11 | 141 | 22 | 238 | 33 |
10~19 | 12 | 5 | 55 | 16 | 67 | 21 |
20~29 | 18 | 6 | 23 | 5 | 41 | 11 |
30~39 | 18 | 15 | 27 | 19 | 45 | 34 |
40~49 | 30 | 27 | 61 | 48 | 91 | 75 |
50~59 | 61 | 47 | 140 | 62 | 201 | 109 |
60~69 | 178 | 56 | 569 | 138 | 747 | 194 |
70~79 | 134 | 52 | 821 | 166 | 955 | 218 |
80~89 | 32 | 22 | 363 | 78 | 395 | 100 |
90~ | 0 | 1 | 23 | 2 | 23 | 3 |
計 | 580 | 242 | 2223 | 556 | 2803 | 798 |
総計 | 822 | 2779 | 3601 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
原発性 アルドステロン症 | 1 | 1 | 2 |
Cushing症候群 | 0 | 1 | 1 |
褐色細胞腫 | 3 | 1 | 4 |
神経鞘腫 | 1 | 0 | 1 |
悪性リンパ腫 | 2 | 0 | 2 |
副腎腫瘍(その他) | 10 | 3 | 13 |
後腹膜線維症 | 1 | 0 | 1 |
後腹膜肉腫 | 1 | 0 | 1 |
計 | 19 | 6 | 25 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
腎細胞癌 | 35 | 15 | 50 |
腎血管筋脂肪腫 | 0 | 4 | 4 |
腎腫瘍 | 5 | 2 | 7 |
腎のう胞 | 3 | 3 | 6 |
急性腎盂腎炎 | 2 | 1 | 3 |
水腎症 | 15 | 14 | 29 |
閉塞性腎不全 | 0 | 1 | 1 |
慢性腎不全 | 24 | 12 | 36 |
腎移植ドナー | 3 | 2 | 5 |
生体腎移植後 | 0 | 1 | 1 |
先天性水腎症 | 0 | 1 | 1 |
低形成腎 | 1 | 1 | 2 |
計 | 88 | 57 | 145 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
巨大尿管 | 2 | 0 | 2 |
珊瑚状腎結石 | 0 | 1 | 1 |
腎結石症 | 5 | 10 | 15 |
腎盂癌 | 4 | 3 | 7 |
腎盂尿管 移行部狭窄症 | 0 | 4 | 4 |
尿管癌 | 3 | 1 | 4 |
尿管狭窄 | 0 | 1 | 1 |
尿管結石症 | 10 | 2 | 12 |
尿管瘤 | 0 | 2 | 2 |
尿路結石症 | 1 | 0 | 1 |
膀胱尿管逆流 | 9 | 3 | 12 |
計 | 34 | 27 | 61 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
膀胱癌 | 31 | 5 | 36 |
神経因性膀胱 | 4 | 14 | 18 |
過活動膀胱 | 4 | 39 | 43 |
夜尿症 | 3 | 4 | 7 |
腹圧性尿失禁 | 0 | 17 | 17 |
頻尿 | 0 | 10 | 10 |
膀胱瘤 | 0 | 17 | 17 |
子宮脱 | 0 | 2 | 2 |
膣断端脱 | 0 | 3 | 3 |
急性膀胱炎 | 0 | 6 | 6 |
慢性膀胱炎 | 0 | 3 | 3 |
間質性膀胱炎 | 1 | 2 | 3 |
放射線性膀胱炎 | 0 | 2 | 2 |
膀胱結石 | 0 | 1 | 1 |
尿膜管膿瘍 (遺残含む) | 4 | 3 | 7 |
尿膜管癌 | 1 | 0 | 1 |
ビルハルツ住血吸虫症 | 1 | 0 | 1 |
結腸膀胱瘻/膀胱膣瘻 | 1 | 1 | 2 |
計 | 50 | 129 | 179 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
前立腺肥大症 | 51 | – | 51 |
前立腺癌 | 178 | – | 178 |
急性前立腺炎 | 1 | – | 1 |
慢性前立腺炎 | 3 | – | 3 |
前立腺癌疑い | 31 | – | 31 |
その他 | 1 | – | 1 |
計 | 265 | – | 265 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
陰茎癌 | 1 | 0 | 1 |
外尿道口嚢腫 | 3 | 1 | 4 |
尿道ポリープ | 1 | 0 | 1 |
尿道炎 | 1 | 0 | 1 |
尿道狭窄 | 1 | 0 | 1 |
尿道脱 | 0 | 2 | 2 |
包茎 | 10 | 0 | 10 |
尿道下裂 | 10 | 0 | 10 |
その他 | 7 | 0 | 7 |
計 | 34 | 3 | 37 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
停留精巣 | 10 | 0 | 10 |
移動精巣 | 28 | 0 | 28 |
異所性精巣 | 1 | 0 | 1 |
陰嚢水腫/精索水瘤 | 11 | 0 | 11 |
精索静脈瘤 | 6 | 0 | 6 |
精巣癌 | 4 | 0 | 4 |
精索腫瘍 | 1 | 0 | 1 |
精巣上体炎 | 2 | 0 | 2 |
その他 | 1 | 0 | 1 |
計 | 64 | 0 | 64 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
血尿 | 8 | 16 | 24 |
蛋白尿 | 0 | 1 | 1 |
乏精子症 | 1 | 0 | 1 |
無精子症 | 1 | 0 | 1 |
精子無力症 | 1 | 0 | 1 |
男性不妊症(その他) | 8 | 0 | 8 |
性機能障害 | 6 | 0 | 6 |
鼠径ヘルニア | 2 | 0 | 2 |
子宮頚癌 | 0 | 1 | 1 |
直腸癌 | 1 | 0 | 1 |
泌尿器科的正常 | 2 | 1 | 3 |
その他 | 1 | 1 | 2 |
計 | 31 | 20 | 51 |
男性の性機能とは?
男性の性機能は性欲・勃起・性交・射精・オーガスムの5つの要素からなります。男性性機能障害とは、これらの要素のいずれか1つ以上欠けるか、もしくは不十分なこと、と定義されています。
勃起障害とは?
勃起障害は、「満足な性行為を行うのに十分な勃起が得られないか、または維持できない状態」と定義されています。勃起障害は英語ではErectile Dysfunctionと訳されるため、最近は勃起障害のことをEDと言うことが増えてきています。男性性機能障害のなかで勃起障害が大きな位置を占めていることから、一般的には男性性機能障害≒勃起障害と認識されていることが多いです。
勃起障害の種類は?
大きく機能性と器質性に分類されます。機能性は心因性や精神疾患が原因のものです。器質性は血管系、神経系、内分泌系などに原因があるものです。薬剤が原因で起こる勃起障害もあります。
勃起障害の検査は?
人工勃起を起こすことができるプロスタグランディンE1という薬剤を陰茎海綿体に注射して勃起反応を調べる検査があります。また勃起発現時の海綿体動脈の血流を調べる超音波カラードプラ検査や陰茎へ向かう骨盤内の血管を調べるCTアンギオグラフィー検査があります。他には夜間睡眠時勃起現象を評価するリジスキャンという検査もあります。(2019年9月現在、当院ではリジスキャンによる検査は行っていません)
勃起障害の治療は?経口剤であるPDE5阻害剤が使用されることが多いです。プロスタグランディンE1を陰茎海綿体内注射することもあります。また陰圧式勃起補助具などの勃起補助具が使用されることもあります。事故などで陰茎へ向かう血管が通過障害や何らかの原因で狭窄して動脈性勃起障害となった若い男性は動脈血行再建術や血管内治療の適応となることがあります。
男性不妊症とは?
子供が欲しいと思うカップルのうち10組に1組以上の割合で不妊症が起こると言われています。不妊症の原因は女性側だけにあるのではなく男性側にもあり、不妊症のおよそ半分に男性側の原因が関与していると言われています。
男性不妊症の原因は?
最も多い男性不妊症の原因は精巣での精子形成が悪くなる造精機能障害です。造精機能障害を起こす原因には、精索静脈瘤・染色体異常・停留精巣・低ゴナドトロピン性性腺機能低下症・精巣炎などがありますが臨床的には原因が特定できない特発性のことも少なくありません。造精機能障害に次いで多いのが精路通過障害です。精巣で精子形成が行われているにもかかわらず精路が閉塞したために精液中に十分な量の精子が出て来ない状態です。また、勃起障害や射精障害などの性機能障害が男性不妊症の原因となることもあります。
男性不妊症の治療は?
大きく分けると、妊孕性を向上させる治療と妊孕性の障害を回避し妊娠を目指す治療になります。前者には、低ゴナドトロピン性性腺機能低下症に対する内分泌療法、精索静脈瘤に対する精索静脈瘤根治手術、精路閉塞に対する精路再建手術があります。後者には、精巣内精子採取術(TESE)があります。精巣内精子採取術は精子回収率を高めるため手術用顕微鏡下に行うことが多いです。
男 | 女 | 計 | |
副腎摘除術 (開腹) |
0 | 0 | 0 |
副腎摘除術 (後腹膜鏡下) |
0 | 1 | 1 |
副腎摘除術 (腹腔鏡下) |
9 | 2 | 11 |
腎摘除術 (開腹) |
7 | 1 | 8 |
腎摘除術 (後腹膜鏡下) |
6 | 3 | 9 |
腎摘除術 (腹腔鏡下) |
6 | 6 | 12 |
腎部分切除術 (開腹) |
3 | 1 | 4 |
腎部分切除術 (後腹膜鏡下) |
0 | 0 | 0 |
腎部分切除術 (ロボット支援・経後腹膜) |
8 | 0 | 8 |
腎部分切除術 (ロボット支援・経後腹膜) |
9 | 3 | 12 |
腎固定術(後腹膜鏡下) | 0 | 0 | 0 |
計 | 48 | 17 | 65 |
男 | 女 | 計 | |
腎尿管全摘除術 (開腹) |
0 | 1 | 1 |
腎尿管全摘除術 (後腹膜鏡下) |
5 | 4 | 9 |
腎盂形成術 (開腹) |
0 | 0 | 0 |
腎盂形成術 (腹腔鏡下) |
0 | 2 | 2 |
腎盂形成術 (ロボット支援下) |
0 | 3 | 3 |
PNL・TAP | 0 | 4 | 4 |
(f-)TUL | 12 | 13 | 25 |
腎盂切石術/腎切石術 (腹腔鏡下) |
0 | 0 | 0 |
尿管部分切除術 | 1 | 0 | 1 |
尿管ステント留置 | 2 | 8 | 10 |
尿管ステント抜去 | 4 | 0 | 4 |
腎瘻造設術 | 6 | 5 | 11 |
尿管皮膚瘻造設術 | 0 | 0 | 0 |
尿管膀胱新吻合術 | 2 | 4 | 6 |
尿管-尿管吻合術 (開腹) |
0 | 0 | 0 |
尿管-尿管吻合術 (腹腔鏡下) |
0 | 0 | 0 |
尿管狭窄 バルーン拡張術 |
0 | 1 | 1 |
尿管鏡下(腫瘍) レーザー切除術 |
0 | 0 | 0 |
残存尿管摘除術 | 2 | 0 | 2 |
計 | 34 | 45 | 79 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
膀胱全摘除術+ 尿管皮膚瘻造設術 |
3 | 1 | 4 |
膀胱全摘除術+ 回腸導管造設術 |
3 | 0 | 3 |
膀胱全摘除術+ 新膀胱造設術 |
2 | 0 | 2 |
膀胱全摘除術 尿路変更なし |
1 | 0 | 1 |
膀胱全摘除術 (ロボット支援手術) |
0 | 0 | 0 |
TURBT | 57 | 13 | 70 |
TUC | 0 | 0 | 0 |
膀胱頸部切開術 | 3 | 0 | 3 |
膀胱砕石術 | 4 | 0 | 4 |
膀胱水圧拡張術 | 2 | 5 | 7 |
膀胱瘻造設術 | 1 | 0 | 1 |
逆流防止手術 (開腹Cohen法) |
3 | 0 | 3 |
逆流防止手術 (気膀胱下) |
6 | 2 | 8 |
膀胱修復術 | 0 | 2 | 2 |
尿膜管摘出術 (開腹) |
0 | 2 | 2 |
尿膜管摘出術 (腹腔鏡下) |
2 | 1 | 3 |
計 | 87 | 26 | 113 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
前立腺全摘除術 (ロボット支援下) |
65 | – | 65 |
HoLEP | 8 | – | 8 |
TUR-P | 4 | – | 4 |
Brachytherapy | 67 | – | 67 |
計 | 144 | – | 144 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
尿道下裂形成術 | 6 | – | 6 |
尿道皮膚瘻閉鎖術 | 1 | – | 1 |
内尿道切開術 | 4 | – | 4 |
尿道ステント留置術 | 0 | – | 0 |
尿道バルーン拡張術 | 0 | 0 | 0 |
尿道摘除術 | 0 | 0 | 0 |
尿道脱手術 | 0 | 1 | 1 |
包茎手術 (環状切除・背面切開術) |
4 | – | 4 |
外尿道口形成術 | 0 | 0 | 0 |
外尿道口腫瘤切除術 | 2 | 0 | 2 |
陰茎部分切除 | 0 | – | 0 |
計 | 17 | 1 | 18 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
精巣固定術 | 7 | – | 7 |
精巣固定術 (腹腔鏡下) |
1 | – | 1 |
高位精巣摘除術 | 5 | – | 5 |
精巣摘出術 | 2 | – | 2 |
除睾術 | 3 | – | 3 |
陰嚢水腫根治術 | 3 | – | 3 |
精液瘤根治術 | 0 | – | 0 |
精索静脈瘤根治術 | 2 | – | 2 |
TESE | 3 | – | 3 |
Vaso-Vaso吻合術 | 0 | – | 0 |
計 | 26 | – | 26 |
男 | 女 | 計 | |
---|---|---|---|
後腹膜腫瘤切除術 (開腹) |
1 | 0 | 1 |
後腹膜腫瘤切除術 (後腹膜鏡下) |
1 | 0 | 1 |
後腹膜リンパ節郭清術 | 2 | 0 | 2 |
内シャント造設術 | 20 | 9 | 29 |
内シャント血栓除去術 | 1 | 1 | 2 |
内シャント止血術 | 1 | 0 | 1 |
内シャント閉鎖術 | 0 | 0 | 0 |
上腕動脈表在化 | 1 | 0 | 1 |
長期留置型透析用 カテーテル留置 |
3 | 0 | 3 |
腹膜透析用 カテーテル留置 |
2 | 1 | 3 |
腎嚢胞穿刺 | 0 | 0 | 0 |
腎嚢胞開窓術 (腹腔鏡下) |
0 | 1 | 1 |
試験開腹 | 0 | 0 | 0 |
膿瘍・リンパ嚢腫 ドレナージ |
3 | 0 | 3 |
ドレーン抜去術 | 1 | 0 | 1 |
LSC | – | 3 | 3 |
膣閉鎖術・ 膣前壁形成術 |
– | 4 | 4 |
TOT | – | 8 | 8 |
TOTテープ切断・ 引き下げ |
– | 2 | 2 |
尿道憩室摘除術 | 0 | 1 | 1 |
再縫合 | 0 | 1 | 1 |
計 | 36 | 31 | 67 |
男 | 女 | 計 | |
腎盂尿管 ファイバースコピー |
4 | 2 | 6 |
膀胱尿道 ファイバースコピー |
1 | 0 | 1 |
逆行性腎盂尿管造影 | 1 | 0 | 1 |
腹腔鏡検査 (非触知精巣) |
4 | 0 | 4 |
開放腫瘍生検 | 1 | 0 | 1 |
腫瘤生検 | 2 | 2 | 4 |
精巣生検 | 0 | – | 0 |
鼠径リンパ節生検 | 0 | 0 | 0 |
尿道生検 | 0 | 1 | 1 |
前立腺生検 | 90 | – | 90 |
膀胱生検 | 3 | 1 | 4 |
計 | 106 | 6 | 112 |
男 | 女 | 計 | |
献腎移植 (脳死下) |
1 | 0 | 1 |
献腎移植 (心停止下) |
0 | 0 | 0 |
生体腎移植 | 2 | 3 | 5 |
ドナー腎採取術 (後腹膜鏡下) |
3 | 2 | 5 |
脳死下ドナー 腎採取術 |
1 | 0 | 1 |
移植腎生検 | 1 | 0 | 1 |
リンパ嚢腫開窓術 (腹腔鏡下) |
0 | 0 | 0 |
移植腎摘出術 | 0 | 1 | 1 |
計 | 8 | 6 | 14 |
男 | 女 | 計 | |
腎・副腎 | 48 | 17 | 65 |
腎盂・尿管 | 34 | 45 | 79 |
膀胱 | 87 | 26 | 113 |
前立腺 | 144 | – | 144 |
陰茎・尿道 | 17 | 1 | 18 |
陰嚢・陰嚢内 | 26 | – | 26 |
その他 | 36 | 31 | 67 |
腎移植 | 8 | 6 | 14 |
計 | 400 | 126 | 526 |
生検等の検査 | 106 | 6 | 112 |
---|