お問い合わせ
患者さまへ
診療案内外来スケジュール表泌尿器科の病気、治療について研究に関する情報公開
学生・研修生の皆さまへ
入局希望者の方へ入局者募集要項入局後の進路について専門研修プログラム
教室案内
医局員紹介研究内容外来統計入院・手術統計関連病院紹介学会・交流会
お知らせ TEKKの会 リンク お問い合わせ HOME
尿路感染症について

身体の老廃物や余分な水分は、尿となって排出されます。尿は腎臓でつくられ、尿管を通り、膀胱に貯められ、尿道から体の外に出されます。この尿の通り道を尿路といいます。

通常、尿路に細菌やウイルスは存在しません。しかし、体外から尿路を逆流し、細菌が増殖して炎症をおこしたものを尿路感染症といいます。尿路感染症には、膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎などがあります。

~膀胱炎~
膀胱炎は女性に多く、若年者から高齢者までみられます。頻回な尿意、排尿痛、尿が濁っているなどの症状があります。発熱はありません。治療は、抗菌剤の内服と水分を多く摂取します。

~腎盂腎炎~
膀胱から腎臓まで、細菌が感染した状態です。膀胱炎と違い、発熱(38度以上)、腰背部の痛みがみられます。高熱がみられる場合には、入院で抗菌剤の点滴が必要となります。

~前立腺炎~
男性には精液をつくる前立腺があります。膀胱の隣にあり、膀胱炎に似た症状(頻尿、排尿痛)があります。感染が増悪すると、発熱や尿が出にくくなります。

性行為感染症について

 代表的な原因として、淋菌とクラミジアがあります。性感染症は尿道だけでなく、精液をつくる前立腺や精巣上体に感染することがあります。

 症状は、排尿痛、膿がでる、股の違和感などです。治療は抗菌剤を投与します。不妊の原因となる場合があり、疑わしい場合には早めに受診して下さい。

一覧へ戻る
徳島大学大学院 医歯薬学研究部
泌尿器科学分野
所在地
〒770-8503
徳島県徳島市蔵本町3丁目18-15
© 徳島大学大学院 医歯薬学研究部 泌尿器科学分野